82件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富山県議会 2021-09-01 令和3年9月定例会 一般質問

議員から御指摘の大規模災害の発生により橋や道路が損壊し、遠方などに居住する職員県庁に登庁できないことも想定いたしまして、県では、徒歩や自転車などで自力で参集可能な職員で構成される災害対策要員名簿を、毎年4月に作成しております。これらの職員により迅速な初動対応が行えるよう、体制整備しているところでございます。  

佐賀県議会 2016-12-15 平成28年原子力安全対策等特別委員会 本文 開催日:2016年12月15日

原子力災害対策に関する研修につきましては、初任者向け基礎的知識を学ぶ研修から災害対策要員向けの専門的な研修など、国や県が主催して実施をしてまいりました。昨年度は五回の研修会を開催したところでございます。  昨年度開催されました五回の研修会には、県職員八十五名、市町職員六十三名の合計百四十八名が参加したところでございます。  

高知県議会 2016-03-03 03月03日-04号

このため、県警察では、全所属において惨事ストレスの概要について研修実施したほか、特に災害対策要員に対しては、東日本大震災での救助活動において陣頭指揮をとった当時の宮城県警察本部長被災県の警察署長等を招聘し、その経験を直接伺う機会を設けました。さらに、大規模災害救助に携わった職員体験談を内容とした研修を行うとともに、その体験手記を全警察署へ配付するなどの取り組みを行っております。 

富山県議会 2015-06-01 平成27年6月定例会 一般質問

また、原子力防災訓練に際して、自治体職員を対象とした原子力防災に関する基礎研修モニタリング実務研修災害対策要員研修安定ヨウ素剤の服用に関する研修などが必要と考えますが、現在の実施状況について知事政策局長にお聞きいたします。  志賀原発活断層調査結果など原子力防災への県民の皆さんの関心が高まっているところであります。原子力災害対応をしていく際には、指標となる情報提供は大変重要であります。

富山県議会 2013-11-21 平成25年経営企画委員会 開催日: 2013-11-21

また、原子力防災対策実効性があるようなものにするためには、こういう訓練のほかにやはり要員教育ということも大事でございますので、県ではこういう防災対策基礎研修モニタリング研修ですとか災害対策要員研修などにも取り組んでおりまして、例えば今年度、氷見市の職員約220名の方にこういう防災研修を受講いただいておりますし、また県職員につきましても、今年度と来年度早々にかけまして、合計700名ほどの災害対策要員

栃木県議会 2013-09-27 平成25年 9月県政経営委員会(平成25年度)-09月27日-01号

現時点で広域災害活動拠点という指定を受けておりますが、こういった機能を充実させるということでございまして、①番といたしましては、実際の災害対策要員の集結・活動拠点として十分に確保してまいりたい。自家発電設備の設置、あるいは支援部隊飲料水、停電、断水時に対応したトイレとか、そういったものも確保してまいりたいと考えております。  それから、②といたしまして、水、食料等の保管。  

鳥取県議会 2011-06-01 平成23年6月定例会(第6号) 本文

また、仕事のあっせんとか、県としての職員受け入れ県庁の中でも非常勤という形態でございますけれども、この県庁の中にも福島県から来られた女性の方が災害対策要員として勤務をされておられます。こういうように、各般にわたる受け入れサービスをしておりまして、その辺はぜひ御理解をいただきたいと思います。  

長野県議会 2010-12-03 平成22年11月定例会本会議-12月03日-05号

私の通常の業務は平素からの応急対策のあり方ということを考えておりましたけれども、本部の中では、東海汽船を初めとする公共交通機関が途絶しましたので災害対策要員等が島に行けないということもありまして、当時、東京消防庁でありますとか、あるいは海上保安庁、さらには自衛隊、ある意味で、船でありますとかヘリコプター、そうした機動力を持った機関の調整を行いながら、観測要員皆様方あるいは災害復旧要員皆様方、そうした

高知県議会 2009-07-09 07月09日-03号

お尋ねのありました県警本部屋上ヘリポートは、市街地では唯一の屋上ヘリポートでありまして、大規模災害時には政府などからの災害対策要員受け入れ応急救助などを行う上で重要な施設の一つであると考えております。このことから、広域受援計画詳細マニュアルを作成する中で、具体的な利用方法やそれに沿った改修などにつきまして県警本部と協議してまいります。 私からは以上でございます。   

神奈川県議会 2007-02-23 02月23日-04号

平成17年3月に作成された県地域防災計画地震災害対策計画の中では、大規模地震災害の場合、災害対策要員被災者になったり、災害対策本部室そのもの被災することを想定した体制整備が必要であると明記されております。  そこで、優先的に進めなければならない課題の一つである、県庁新庁舎の耐震対策について伺います。  

大分県議会 2006-09-01 09月12日-02号

また、市町村防災体制早期確立を図るため、災害対策要員に対し、携帯電話メールにより警報の発令などの気象情報等の配信を行っています。 さらに、市町村長避難勧告等を発令するためのマニュアルの作成について市町村を支援してまいります。 今後とも、住民への情報伝達が迅速かつ的確に行われるよう、市町村との連携を強化していきたいと考えています。 

富山県議会 2006-06-01 平成18年6月定例会 一般質問

この職員住宅でございますが、公務の円滑な推進でございますとか、職員福利厚生のみならず、優秀な職員確保の観点からも大きな役割を果たしておりまして、さらに、職員住宅入居者のうち本庁に勤務する職員──これは入居者全体の41%でございますが、これは大規模災害時には、県庁に登庁する災害対策要員として指定いたしております。

愛知県議会 2005-10-20 平成17年総務県民委員会 本文 開催日: 2005-10-20

災害対策要員については、来るべき方が来なかったという危機管理意識のない防災部局というものもあったということです。それ以外にも、名古屋なども同じですが、鉄道、道路震度5強以上になると点検に入ります。もちろん点検することも大事なことですが、点検によりしばらく動けなくなります。例えば10時に震度6の地震名古屋で発生しました。点検に時間がかかることによって都市に人がはん濫します。